素敵なショーウインドー
以前、風見鹿の写真をアップした喫茶ソワレのショーウインドーです。
額やお皿に描いてある女性は東郷青児の絵。
喫茶ソワレ
四条木屋町にある昭和23年(1948年)創業のカフェ。
"soirre"はフランス語で夜の時間、夜会、夜の公演の意味。
店内はブルーの照明に包まれ、独特の雰囲気を醸し出している。
また、先代のマスターが東郷青児のコレクターであったため、店内の装飾やコースターなどに東郷青児の絵が使用されている。
名物はゼリーポンチ。
Albums: 花・鳥・動物・雑貨・乗物等
Favorite (10)
10 people have put in a favorite
Comments (15)
-
東郷青児の絵は私も好きです。
落ちついてコーヒーが頂けそうなお店ですね。10-19-2012 01:22 unsubscribed user
-
歴史のある店ばかりのシリーズ、、、企画賞ものですよね。行って食べたくなるし、コーヒー飲みたくなりました。
10-19-2012 02:23 umidori (16)
-
喫茶ソワレ・・・いい喫茶店みたいですね~(゚∀゚)
美味しそうなコーヒーも出してくれそうな雰囲気ですね・・・(^-^)
こう言う落ち着いた、素敵な喫茶店が少なくなってきましたよね・・・。
頑張ってもらいたいものです。10-19-2012 08:13 miko (20)
-
東郷青児とコラボさせてるなんて^^
お洒落でなんだかノスタルジックなお店ですね~
すみません、でも…
手前のアイスクリームのサンプルに目が行って仕方ありません^^;10-19-2012 14:25 みっちゃん♪♪(カウントダウンで忙しく…) (28)
-
みなさまコメントとお☆様をありがとうございます。
もう長く行ってませんが、店内はレトロ感が漂うブルーの空間で、所々に東郷青児の絵が飾ってあったり、コーヒーカップのコレクションケースがあったりととっても雰囲気のいいお店です。
外観もレトロ感たっぷりでこれもまたいい雰囲気です。
2階席もあるので、窓際に座って目の前を流れる高瀬川を見ながらまったりと時間を過ごすのもいいかもしれません。
機会があれば訪れてみて下さい^^10-20-2012 22:13 どらどら (26)
-
どらどらさんのお写真、京都へ誘うねぇ。
今回は「食」に触手だ。10-20-2012 23:29 viola2nd (6)
-
viola2ndさん
誘ってるってわけじゃないんですけどね(^^ゞ
神社、仏閣だけでなく素敵でオサレな店もたくさんあるので、そんなお店も折に触れてご紹介したいと思います。10-21-2012 21:07 どらどら (26)
-
雰囲気のステキな喫茶店なのですね~♪
落ち着いてマッタリと美味しいコーヒーが
いただけそうな感じですね☆彡
東郷青児の絵!イイですね(*^^)v10-22-2012 00:52 jun゜(ぼちぼち、ゆるゆるペース^^) (25)
-
独特な色あいのゼリー^^好きなんです^^;
10-22-2012 19:49 SAKI (64)
-
jun゜さん
店内はブルーの照明で重厚感があってとてもいい雰囲気です。
コーヒーカップにもたしか東郷青児の絵が書いてあったような気がします。
この店のマッチを大事に残していたのですが、いつの間にか失くしてしまいました(^^ゞ10-22-2012 20:40 どらどら (26)
-
SAKIさん
そうそう、寒天が色とりどりで、目で見ても楽しめますよね^^v
もう10年以上行ってませんが、たぶん何も変わってへんやろなあ^^10-22-2012 20:41 どらどら (26)
-
し、下のパフェみたいなの.......
(´¬`*)よだれ10-27-2012 11:09 Kemochang (4)
-
Kemochangさん
パフェ好きなんすか?^^;
私も好きだけど頼むのは抵抗があるな~。
コーヒーゼリーとかゼリーポンチもおいしいですよ^^10-27-2012 20:20 どらどら (26)
-
素敵なお店ですね。♪
11-07-2012 21:33 tattyann (673)
-
tattyannさん
レトロチックで落ち着いたとても素敵なお店です。
機会があれば行ってみて下さい。11-07-2012 22:14 どらどら (26)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.