ガッタンゴットン(赤外)
今も現役で働く水車でを赤外で撮りました
杉の枝を粉末状に砕いてお線香を作っているそうです
何度かテレビ放映されている所なんです
Albums: 公開アルバム
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (7)
-
何だかタイムスリップしたような気がします。
04-16-2016 20:52 Marigold (4)
-
Marigoldさん
普通に撮ると何でもない所なんですが赤外で撮ると植物は白く青空は黒く写ります。
これはカメラの内部にあるローパスフィルターを赤外フィルターに交換しているため本当は赤く写っているんです。
カメラの設定をモノクロにしているためこのようになります。
いつもコメントをありがとうございます04-16-2016 22:10 aki (41)
-
タイガースさん
Yokohama Cliqueさん
muraさん
おかやんさん
お気に入りをありがとうございます04-16-2016 22:12 aki (41)
-
テレビで放映してました。赤外線の写真初めてです
。挑戦してみたい。初心者には無理でしょうか04-17-2016 17:08 unsubscribed user
-
enkuさん
赤外写真はカメラの改造なしでも赤外フィルターをレンズに取り付ければ撮ることができます。普通は赤外線はカットするフィルターがカメラの内部にあるため長時間の露光が必要になります。ファインダーは真っ暗で何も見えません。フィルターを付けずにピント、構図を決めてからフィルターを付けて。。。。という方法になります。
私の使っているカメラは自分で改造してますので普通に撮ることができます。
ネットで検索すれば何件もヒットするので見てください
答えになってないかもしれませんね04-17-2016 21:26 aki (41)
-
赤外写真,素敵ですね。
04-17-2016 21:47 みちのく三流写真家 (152)
-
フォト蔵で赤外線写真を初めて見ました。昼も夜も殆ど同じような画像になるのでしょうか。
徒然草の水車の話(第五十一段)を思い出しました。04-22-2016 12:29 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.