大渕寺 210211 01
秩父27番札所に当たるのが、ここ大渕寺(だいえんじ)です。
その昔、宝明という行脚僧がこの地で足を傷めて動けなくなった時、偶々この地に来ていた弘法大師が観音像を彫って与えると、その御利益で治癒したので、この地に観音堂を建て、この観音像を安置したのが始まりだと言われています (^^)v
Albums: 我が県、我が町(2021年)
Favorite (40)
40 people have put in a favorite
Aki-
ナイキ
ヨッシー
aris
Lao
Hama
BP
くんちゃ
seis
popo
さといも
hama
haya
テル
さがみこ
ICHI
tyro
肥後の風
ciba
中古のふ
昔ライダ
kazu
keik
みなみた
春の小川
トキゾウ
みちのく
kame
SF S
パール
BSO
h_ya
pupp
noss
ヒデシ
ken_
ふみ
cana
野良猫さ
ベマ
Comments (12)
-
弘法大師様の話は日本全国にありますね(^o^)
ちなみに我が家も先祖代々真言宗の檀徒です(^^)d02-17-2021 23:41 ナイキ (0)
-
弘法大師と行基の逸話というのは、
どこに行ってもあるような気がしますわ。02-17-2021 23:45 ヨッシー (39)
-
趣きありますね
02-18-2021 04:00 arisa (53)
-
桜の開花が待ち遠しいような感じ、素敵なお寺ですね。
02-18-2021 06:14 ベニズル (10)
-
弘法大師凄いですね~\(^o^)/
02-18-2021 06:36 seishin226 (33)
-
コロナで訪れる人も少ないでしょうね。
02-18-2021 07:10 さといも (1)
-
歴史あるいでたちで、雰囲気いいですね
02-18-2021 16:04 keikei_papa (8)
-
皆様、多くのお気に入りやコメント、ありがとうございます!
さといもさん、この日は祝日だったのです(そして、秩父の市街地では特定のお店に人の列ができていました)が、大渕寺ではこんなものでした (^^;v
ただ、野坂寺では何人かの参拝客を見ましたし、この後に訪れた秩父神社となると、かなりの人出でした (^^;02-18-2021 17:07 マンドリニストQ (4)
-
石柱に注連縄が神社風ですね。
02-18-2021 19:31 kame (11)
-
由緒あるお寺なんですね
02-18-2021 20:52 SF Studio (100)
-
弘法大師様のお話母から良く聞きました、何でも出来る人ですね~
02-18-2021 21:36 パール (8)
-
歴史ある寺院ですね
02-18-2021 22:48 h_yama (6)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.