ヘルプ

2021_0821_133617 2625-2825

写真: 2021_0821_133617 2625-2825

写真: 2021_0821_133739 先日運用を終えた2609F 写真: 2021_0821_133550  2625-2825

2625-2825はMc-Tcの2両ユニットで、将来の叡山電車との相互乗り入れも想定して造られた短編成ユニットです。
2625-2825〜2628-2828の4ユニットが造られ、
編成の長さの調整にも重宝しました。

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • symrioz

    叡山電車乗り入れですかぁ。2両で本線の方はどこまで行くのかな。特急が八瀬や鞍馬まで行くというのは無理か。出町柳で2両を切り離したりするか。切り離された5両や6両はどうする・・・
    寝屋川車庫、マニアにとってはパラダイスですねぇ

    2021年8月24日 08:58 symrioz (0)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年8月24日 21:29 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年8月24日 21:30 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    まだ構想があるだけだけど一応考慮だけはしとこうか、みたいな名残は結構あちこちに見られますね。叡電が三条まで線路を伸ばして直通するという構想は出ては消え戦前には実際に工事にまで着手されて中止された経緯まであります。
    丁度この電車が造られた頃は三条〜出町柳間の鴨東線の工事が具体化してきた頃で、当時の特急車の3000系も3両+3両に分割可能で分割併合がワンタッチでできる近鉄と同タイプの電気連結器付きの密着連結器を備えていましたので分割併合も想定していたようですね。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/148991787
    切り離された片割れは反対に叡電から戻ってきたやつと併結されるのでしょうかね。(^-^)
    また叡電側も京阪本線での運用にも耐えられる300形電車がありましたが、中途半端に車体が大きくて当時の叡電内では2両編成ではホームからはみでて運用しにくいなど使い勝手は悪かったようです。

    2021年8月24日 22:23 キューチャン (36)

  • キューチャン

    結局、いろいろ考えたけど両者での輸送力の差が大きすぎて乗り入れは断念され、京阪の駅と叡電の駅を地下道で結んでムービングウォーク一体型のエスカレータを設置したりして乗り換えの便を図ることで落ち着いています。
    ですが地下の出町柳駅の先端は、ホームとトンネルの幅を絞って先に延ばす準備はしてあります。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/264078133
    昭和50年頃の雑誌には、八瀬から比叡山の下をトンネルで抜け、小野まで伸ばしたいという社長の談話が出ていましたね。
    当時、京阪は自社沿線はくずはローズタウンと公団の男山団地でほぼ開発をやり尽くしたので、子会社で湖西線の前身であった江若鉄道の沿線の小野付近で、住宅公団と一緒にびわこローズタウンというニュータウン開発をやっていて観光需要だけでなく、通勤需要を取り込みたいという考えもあったようです。
    これについては最終的には江若鉄道が国鉄湖西線に発展的解消になりましたので、京阪が出資して湖西線に小野駅を開設しています。

    2021年8月24日 22:51 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トキゾウさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年8月24日 23:44 キューチャン (36)

  • symrioz

    ありがとうございます
    滋賀の小野って全く知りませんでしたが、地図を見ると駅前には突如クモの巣のような街路が張り巡らされてますねぇ。輸送は湖西線を充実させたJRに任せて正解だったんでしょうね、京都へ十分通勤圏内でしょうし(2両の電車でちんたら行くより)

    2021年8月25日 06:54 symrioz (0)

  • キューチャン

    nossさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年8月25日 22:31 キューチャン (36)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年8月25日 22:31 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    コメントありがとうございます。
    昭和44年まで走っていた江若鉄道はローカル私鉄とはいえ、湖西線と競合するので湖西線に敷地を譲って廃止になっただけなので、経営も楽とまではいかないまでも赤字でどうしようもなくて廃止になったローカル私鉄とは違い、廃止直前まで30分間隔ぐらいで気動車列車が走っていたようです。比較的都会に近いことから非電化ではあっても昔から無鉛化=ディーゼル化に熱心で、自社発注のほか国鉄からの払い下げなど、古い気動車の保有台数の多い私鉄で、なかなユニークな鉄道だったみたいですよ。古い気動車はいわゆるトルコン車ではなくマニュアル車で、湖水浴シーズンで5両も6両も繋いで走るときには全部の車両に運転士さんが乗り、汽笛を合図にせーの!でクラッチ合わせしてスタートするのだが、息の合わない運転士さんが居ると全車一斉にエンストで、発車やりなおしとかもあったらしいです。なんが牧歌的で想像しただけで楽しそうです。
    廃止になった時に国鉄と京阪に多くの従業員が転職したそうですが、会社としては今も江若交通として存続しています。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/234974058

    2021年8月25日 22:54 キューチャン (36)

  • キューチャン

    雨蛙0922さん
    ☆ありがとうございます。

    2021年9月14日 10:16 キューチャン (36)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年9月14日 10:16 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。