玉縄首塚
1526年、安房の里見実堯が海を渡って鎌倉を襲撃し、これに玉縄城の北条氏時(北条氏綱の弟)が応戦して激しい戦闘となったが、里見軍は小田原から北条の援軍が駆けつけると知るやすぐに退却
この戦闘で北条軍は甘粕氏ら35名が戦死し里見軍にも多くの使者が出たが、戦後に両軍は討ち取った首を交換し、北条氏時は取り返した首をここに埋めて首塚を築いたのだそうな
Albums: 2024
Favorite (34)
34 people have put in a favorite
穂の国
コーサン
hama
昔ライダ
いそっぴ
なお
てんちゃ
みちのく
okit
大分金太
くんちゃ
igag
kazu
kame
asev
ICHI
肥後の風
MO
AK
たけ丸
kei2
nonk
サロロ
neko
inag
カマスキ
ろうそく
如来
サムシン
ふぃろす
seis
kazu
☆トミー
yair
Comments (4)
-
もしかして、私の職場の近くかな。
今度行ってみます。06-24-2024 04:28 いそっぴ (36)
-
>いそっぴさん
大船駅のすぐ近くどすえー
https://maps.app.goo.gl/y64Mv7TmWxLMc14G606-25-2024 00:09 noss (3)
-
近くの道はよく通っています。
(職場は反対側ですけど)06-25-2024 07:12 いそっぴ (36)
-
>いそっぴさん
私にとっては走り慣れた道というわけでもなく、首塚の存在はいたち川へ向かうルートをグーグルマップで検討していたときに初めて知ったという具合だったので、うっかり通過してしまわないようちょっと緊張しながら柏尾川沿いを走っておりました
(;^ω^)06-26-2024 00:05 noss (3)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.