ヘルプ

コトビモンシャチホコ 20140903

写真: コトビモンシャチホコ 20140903

写真: コトビモンシャチホコ 20140621 写真: コトビモンシャチホコ 20150612

5213
コトビモンシャチホコ Drymonia japonica (Wileman, 1911)
シャチホコガ科(Notodontidae)トビモンシャチホコ亜科(Heterocampinae)
属:Drymonia Hübner, 1819
【開張(mm)】 30
【分布】 本州,四国,九州;
【成虫出現月】 6,7-8
【幼虫食餌植物】 ブナ科コナラ属:クヌギ、ミズナラ、コナラ

20140903 高野山

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • monroe

    こちらではホソバシャチホコと並んで最も普通に見られるシャチホコです。
    そちらでも多いでしょうか?

    2014年9月6日 17:05 monroe (30)

  • norak のら

    monroeさん

    ホソバは長期間たくさん見られますが本種はそれほど多くないようです。
    自分のアルバムにもほとんど入っていないと思いますよ。
    地域の違いなんですね。

    2014年9月8日 07:50 norak のら (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。