ヘルプ

ミツバコンロンソウ

写真: ミツバコンロンソウ

写真: ヤマブキソウ 写真: トリガタハンショウズル

ミツバコンロンソウ
アブラナ科 タネツケバナ属
奥三河

名前は、コンロンソウの仲間で、葉を3枚ずつつける事から。

花  期 4〜5月
生育場所 関東以西の太平洋側の落葉樹林の林床に自生する多年草
草  丈 5〜15cm

この花の自生場所は、沢の最上流部など意外と出会う機会が少ない花です。

アルバム: 公開

お気に入り (23)

23人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • kei

    神秘的な美しさに! 
    最近こういった花を見てないわ。。
    外歩きもめっきりチャンスがなくなって。。

    2022年5月23日 15:47 kei (110)

  • たけ丸

    お山の中で静かに咲く花は素敵ですね。

    2022年5月23日 18:08 たけ丸 (0)

  • さといも

    素敵な山野草ですね。
    静かな雰囲気と空気感が良いですね!

    2022年5月24日 07:04 さといも (3)

  • kazusann

    静かな表現ですね

    2022年5月24日 08:14 kazusann (12)

  • のぶた

    皆様、お気に入り、コメントありがとうございます。
    小さく地味な花ですが好きなんです。

    2022年5月24日 19:17 のぶた (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。