ヘルプ

猿橋のレコード盤(^^)

写真: 猿橋のレコード盤(^^)

写真: 桂川ウェルネスパークの南天 写真: Time travelling...

「Time travelling...」を撮る前に練習がてら猿橋公園で撮っていたものです。
冬場なのに珍しく湿気が多く、最初の3時間分だけです(本当は朝まで撮ってま
す)

本来、北天は割と星が多いところで、特に北極星の左の方がカシオペア座付近で
天の川が流れているところなので、星だらけです(^^)

明治の昔なら、埼玉県の島田橋からもこれだけ見えていたはずですけどね。


猿橋もそこそこ暗い空だと言えますが、街灯がちらほらあるので、
なかなか淡い星雲などは撮るのが難しかったりします。
今年は、もっと暗い空がないか、探して歩きたいと思ってます(^^)

2013/2/2(土)20:28〜23:27 撮影 @ 猿橋公園
Canon EOS 7D, ISO 1600, WB太陽光, F4.5
30 sec x 330コマ (総露出 165分)、フィルタなし
画像処理:SiriusComp、Adobe Photoshop Elements、トリミングなし
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

アルバム: 公開

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • 白石准

    凄い事になってますね。
    面白いです。
    層露出165分というのが凄すぎます。

    コンポジット撮影というのでしたっけ。

    2013年4月13日 17:39 白石准 (40)

  • ここわんこ(ゆっくり活動中)

    見事なグルグル!
    街燈の灯りもある中で
    凄い迫力ですね

    2013年4月13日 18:14 ここわんこ(ゆっくり活動中) (255)

  • にっき

    北極星も天の北極にはないってこともわかっちゃいますねw

    2013年4月13日 22:47 にっき (70)

  • Yan Kanai

    belokamenskyさん

    撮影自体はカメラ任せにしておけばいいので、楽チンです。
    大変なのは、地上部分との合成です。
    星と地上は別処理しているので
    後から合わせようとしても
    境界辺りが不自然になるのが
    悩みどころです(^-^;

    2013年4月17日 19:28 Yan Kanai (35)

  • Yan Kanai

    ここわんこさん

    コメントありがとうございます(^^)
    2、3街灯があるぐらいなら
    なんとか星は写ります(^^)
    街明かりがあると、どうしようも
    ありませんが。。。

    2013年4月17日 19:31 Yan Kanai (35)

  • Yan Kanai

    hiroshimanikkiさん

    コメントありがとうございます(^^)
    1度近く離れていますからね。
    バレバレです(^^)

    2013年4月17日 19:33 Yan Kanai (35)

  • 白石准

    すごく手間が掛かっているんですね。
    感服します。

    2013年4月17日 20:00 白石准 (40)

  • 清雅(ゆっくり)

    力作ですね。

    2013年4月23日 21:30 清雅(ゆっくり) (44)

  • Yan Kanai

    清雅さん

    コメントありがとうございます(^^)
    撮るのは楽なんですが、
    星空と地上を合成するのが
    なんとも面倒です(^-^;
    もっと楽にならないか、といつも考えます(^^)

    2013年4月24日 19:03 Yan Kanai (35)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。