ヘルプ

2020_0223_154618 伏見稲荷・中書島行

写真: 2020_0223_154618 伏見稲荷・中書島行

写真: 2020_0802_135936 西日本車体 写真: 2020_0223_154438 バス待ち客

伏見稲荷行が来ました。
南5系統は京都駅から七条京阪前を通って琵琶湖疎水沿いを伏見稲荷・竹田駅から京阪中書島に向かいます。30分に1本の運転。
伏見稲荷に向かうには七条京阪前からは京阪電車の方が速いし本数も多いです。(10分に1本)
京都駅からもJR奈良線の方が速いし本数も多いです。(20分に1本)
電車に軍配が上がりそうですがそれでもそれなりにバスの利用客もあります。
一番のメリットはバスは一日乗車券(600円で均一区間乗り放題)が使えることで
電車なら京都〜稲荷間往復300円 七条〜伏見稲荷間往復320円が節約になると言えばなります。
京都〜中書島間だと電車ならJR〜京阪乗り継ぎで往復720円 近鉄〜京阪乗り継ぎで往復740円となりかなりの節約になります。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • symrioz

    紅葉シーズンで渋滞してる東山七条あたりのバスの中で、伏見稲荷へ行くバスのことを聞かれたことがありますが、バスで伏見稲荷へ行くなんてどんだけ時間がかかることかと、京阪七条から京阪電車で行くことを勧めました。今考えてみれば1日乗車券(500円の頃)を持っていたのでしょう、余計なお世話だったかもしれませんね

    2020年3月3日 06:50 symrioz (0)

  • kame

    交通費けちって一度使ったことがあります。行きはバスの時刻に合わせて出掛けましたが 帰りはバス停でだいぶ待ちました。時間かかりすぎ〜 懲りて 以降は電車で行ってます。

    2020年3月3日 09:27 kame (11)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    いえいえ紅葉シーズンのバスの所要時間を考えたら300円の電車賃はとってもお買い得だと思いますよ。ナイスアドバイスだったと思います。
    八坂神社の前→祇園四条、南禅寺→三条京阪、金閣寺→出町柳なんて、だいたい歩いたら同じバスと抜きつ抜かれつ、どうかしたら途中でコンビニにお茶を買いに入って出てきたら同じバスが後からやってくる、みたいなこともありますしね。
    この南5系統はもちろん電車より途中の停留所はたくさんあるので地元の足としての値打ちは十分ありますが観光路線としては一日券が使えるくらいしかメリットがないように思います。

    2020年3月3日 21:28 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    所要時間を論外にすれば均一運賃も一日券も長距離になるとだいぶ得した感じはしますよね。極端なことを言うと一日券の南限の京阪淀駅から北限の叡電市原駅ですと電車で往復したら1500円するので900円も安いです。竹田〜国際会館〜大原なんかは十分実用的、というか普通のルートだと思いますが、900円のバス・地下鉄一日券で往復すると440円割安で途中乗り降り自由のおまけつきになりますね。

    2020年3月3日 22:37 キューチャン (36)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年3月3日 22:44 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。