ヘルプ

2020_0830_160023 阪急烏丸駅

写真: 2020_0830_160023 阪急烏丸駅

写真: 2021_1011_163936 新京阪鉄道の名残り 写真: 2020_0830_155811 烏丸駅

阪急京都線と京都市営地下鉄烏丸線は四条烏丸交差点の直下で直交しています。
ところがここにある駅の駅名は阪急が烏丸駅 地下鉄が四条駅
しかも京都駅に行くには阪急京都線ではなく地下鉄烏丸線に乗らなければなりません。
また15年ほど前までは阪急京都線の次の駅、河原町駅の最寄りに京阪の四条駅があり増々混迷を深めていました。
もう地元の人以外は「間違えてください。」と言わんばかりの状態になっています。
(京阪は今は地下鉄とだぶるが場所は異なる駅名を五条→清水五条、四条→祇園四条、丸太町→神宮丸太町と改めて一抜けしました。)

この駅は「四条烏丸」と両方揃えるのが基本だと思うのですが。

特に京都はもちろん○○町といった住居表示はありますが、それよりも碁盤の目の街らしく、南北と東西の通りの交差点で場所を特定する習慣があり、駅名も鉄道と交差する通りの名前が付けられているところが多いです。
北から南にいくと、北山(地下鉄) 北大路(地下鉄) 鞍馬口(地下鉄) 今出川(地下鉄) 丸太町(地下鉄) 
二条(JR) 三条(京阪) 四条(地下鉄) 五条(地下鉄) 七条(京阪) 九条(地下鉄) 十条(近鉄) ですが東西の位置はそれぞれです。

阪急が四条通の地下を走っていることも地下鉄が烏丸通の地下を走っていることも
地元の人以外はにわかには解らないと思います。
平面ではXとYが解らないと座標が特定できないことは中学生でも解ってることなのに・・・
Xの値があやふやなひとになんぼYばっかり教えたって正しい座標は定まりませんよね。

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • nophoto_70_mypic.gif

    そう言えば、地下鉄烏丸線が出来るまでは、ここに来た事は無かったです。
    四条烏丸に行くには、京阪三条から長々と歩いたもんです(当然、不自由なく歩けた時代です)。
    バスは嫌いだったんですな。

    ところで、ここ。何故、地下鉄烏丸の改札が1段下にあるんでしょうね?
    地下鉄烏丸線が阪急の下にあるといっても、改札まで下げる必要あるのかな?と。
    チョットだけだけども、杖ついてる身としては、アレ結構不便なんです。
    倒れる前は、あの数段を段数飛ばして駆け上がってましたのに、短い足で(^^ゞ

    2020年9月8日 06:35 退会ユーザー

  • symrioz

    四条烏丸か烏丸四条かルールがあるのかな、広い通りが先という感じがしますが、同じ広さならどうするとか。
    (住所表示の時は通りの大小ではなく、東西入ルか上ル下ルかで先に表示する通りが決まるようで。(後ろに表示される通りは「通」表示がないですねぇ))。

    2020年9月8日 09:29 symrioz (0)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ショートストローク高回転型も一旦マシントラブルに見舞われると修復も思うに任せませんね〜。(^^)
    85歳になるウチのおふくろも元気で結構一人で出かけるようですが、膝が悪くて上下移動が厳しいので、いろいろな駅で手すりの有無とかバスのりばの距離とかまで加味して私らでは思いもつかないような移動ルートが頭に入っているようです。
    標準的な地下鉄駅の構造は細長い2層構造で、地下1階にきっぷ売場や改札、コンコースなど接客設備と駅長室や事務所、機械室など業務施設を作り、そこから地下2階のホームに降りるというものだと思います。
    これに新しい路線が交差するとなると、電車を交差させるため、同じセットで地下2階3階に1段下げた駅を先の駅の側面にT字型からL字型に当てて造るが手堅いやり方かと思います。
    そうすると、両者の駅の改札階に1階分段差が生じますが、改札階からホームへはどうせエスカレータやエレベータを作るでしょうから言われるように後付けの駅も改札階は1階に揃えれば改札階は平面移動で済んで楽になりますよね。
    地下鉄の四条駅の改札階は地下1.5階くらいなので何となく努力の跡は見て取れますが電車より浅い水道管とかガス管とかでどうしても完全な平面にはできなかったのかも知れませんね。

    2020年9月8日 19:55 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    祖父母が昔住んでいたところは、本当は町名も番地もありますが、『京都市中京区千本四条上ル東入ル』で間違いなく手紙は届きました。もっとも、SNSに住所を書いて平気なことでもお分かりのように、この条件に該当する世帯は軽く数百件あると思われ到底素人では配達員は務まりません。北の方では広い千本通も三条から南は一方通行の狭い道で千本四条は信号があるから解るようなもののなければ見落としてしまうような交差点です。それでも千本四条。ところが、ひとつ東の坊城通になると坊城通も千本通と似たり寄ったりの幅ですがバス停からして四条坊城で、どうも基準めいたものは見えて来ません。
    ただ、千本通は平安京の朱雀大路に当たり、祖父は日本で一番最初に造られた道である、と言って憚らず、他の道路より格が上だと思っていたことは確かです。

    2020年9月8日 20:42 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年9月8日 20:48 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ニエブラさん
    ☆ありがとうございます。

    2020年10月4日 18:23 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。